- 指定校制推薦の願書の入手方法を教えてください。
- 受験生個人には配付していません。
高校の進路指導の先生に確認してください。 - 公募制推薦では、調査書の評定平均値の基準を設けていますか?
- 設けていません。出願条件には、調査書の評定平均値の基準はありません。
評定平均値に関係なく出願ができます。 - 公募制推薦で受験したいのですが、他大学との併願はできますか?
- 受験生のチャンスを広げるために、公募制推薦希望者に対して他大学との併願を認めています。
- 公募制推薦の採点方法を教えてください。
- 得点は公表していませんが、試験区分ごとに基準を設けて評価し点数化しています。 また、採点に客観性を持たせるために、複数の教員による採点を実施しています。
- 公募制推薦の選抜方法を教えてください。
- 大学は、適性検査、面接、調査書によって総合的に判断し、選抜します。適性検査は、国語・英語・数学・化学基礎・生物基礎から1科目選択です。ただし、健康栄養学科※は、化学基礎・生物基礎から1科目を選択し受験します。受験科目は試験当日に選択できます。
短期大学部は、課題作文と面接・調査書によって総合的に判断し選抜します。
※設置認可申請中のため、食物栄養学科として募集します。食物栄養学科の合格者は認可後、健康栄養学科の合格者となります。